誠に勝手ながら
年末年始の休業について、
下記の通りお知らせ申し上げます。
■年末年始休暇
12月29日〜1月4日まで
※12月28日午後3時で終了
※休業中の緊急連絡方法:各担当者への電話または電子メールでお願い致します。
なお、年始は1月5日午前9時から
通常営業いたしております。
本年中の御愛顧に心よりお礼申し上げますと共に、
来年も引き続きお力添えいただきますよう
お願いいたします。
誠に勝手ながら
年末年始の休業について、
下記の通りお知らせ申し上げます。
■年末年始休暇
12月29日〜1月4日まで
※12月28日午後3時で終了
※休業中の緊急連絡方法:各担当者への電話または電子メールでお願い致します。
なお、年始は1月5日午前9時から
通常営業いたしております。
本年中の御愛顧に心よりお礼申し上げますと共に、
来年も引き続きお力添えいただきますよう
お願いいたします。
不動産売却後のトラブルの殆どは
買主が物件や環境について「聞いていなかった」や「知らなかった」事です。
売主がしっかりと買主に伝えれば防げる事なのです。
トラブルを防ぐ事を「リスク対策」と言います。
売主は仲介する不動産会社(の営業マン、そして購入を検討する買主)に住宅の不具合や買主にとって不利益な情報について正確に伝える義務があります。
でも、言い忘れとか聞き忘れもありますよね。
不動産会社(の営業マン)が売主さんに適確なアドバイスをして、書面(私達が用意します)でその確認をする事により多くのトラブルは回避出来ます。
購入を検討する買主に予めその書面を提示して納得のうえで購入してもらえばトラブルになりません。
相続した不動産を売却する場合は、家の事(不具合)が分からない事もあるでしょう。
そんな時は、住宅診断(ホームインスペクション)を依頼します。
家の隅々まで検査をして貰い、予め不具合を知る事で買主へそれを伝えれば大丈夫。
リスク対策は
売却を依頼する方も頼まれる不動産会社もしっかりとコミュニケーションを取る事が大切なのです。
by 香川文人
お問い合わせは、問い合わせフォーム 又は TEL 082-225-6481 又は FAX 082-225-6482 へお願い致します。
(C) 株式会社LIFE View 本サイトの文書及び画像について一切の無断利用をお断り致します。